ボランティア
検  索

福祉 保健 医療   文化 スポーツ 科学
産業 観光 自然 環境保護 国際交流 国際協力 その他
 

 

分類

教育            

  出雲国際交流協会 (国際親善交流・姉妹都市交流)4

  おはなしさんぽ (児童への本の読み聞かせ・紙芝居等)9

  めめの会 (大津地区女性の会 子育て支援・高齢者福祉)11

  出雲モラロジー事務所 (モラロジーに基づくボランティア活動)22

  出雲おりがみの会 (折紙指導・紙/折紙芝居の製作及び発表)27

  出雲中央ライオンズクラブ (地域社会の生活・文化・福祉等の向上)35

  出雲ライオンズクラブ (地域社会の生活・文化福祉等の向上)39

  出雲少年少女発明クラブ (少年少女の発明する心・科学する心の育成)45

  出雲山の会 (自然とのつきあい・登山・自然観察会)50

  ワークショップ と・ら・い (身障者が働く作業所)60

  日本語ボランティア ゆうわ (外国人居住者対象の日本語講座など)66

  出雲北陵中学校 (奉仕の精神の育成)80

  実樹の会 (子育てを考える会)101

  出雲いのちを考える懇談会 (講演会・学習会などによる生命尊重の啓発)106

  エコショップもののけ村 (環境学習会、フリーマーケット等)126

  出雲西高校インターアクトクラブ (募金、施設訪問、清掃活動、国際協力等)131

  ハピネス (育児雑誌作成を通した交流・情報提供)136

  出雲天文同好会 (天体観察会等の天文の普及啓蒙)140

  ぐるぐるアート世話人会 (アートを通して子どもの感性を育てる)142

  お話の会 てんてんかっぱ (人形劇、ペープサート、紙芝居の作製など)164

  (社)ガールスカウト島根 第3団 (青少年健全育成を目的とするキャンプや清掃、募金活動など)170

  出雲の魅力 (大社の魅力を観光客にPR、まちづくり活動)192

  日本を美しくする会「松江・出雲掃除に学ぶ会」 (学校や公共のトイレを掃除)203

  大社友の会 (衣食住、家計、子供の教育について勉強)205

  食のボランティア えがおの会 (健康づくりと食育についてボランティア)215

  出雲地区里親会 (里親制度の普及、開拓)223

  童話と絵本を創る会 すてっぷ (童話と絵本の創作と発表)227

  ニッポーブラス (地元の日系ブラジル人の方達への日本語教室)249

  田儀花馬保存会 (伝統文化の継承)255

  河南中学校朝読書の会 (朝読書、ストーリーテリング、ブックトーク)256

  一般社団法人島根県損害保険代理業協会出雲支部 (保険に関する理解、講習活動)260

  四つ葉会 (海岸清掃等)263

  脳みそ運動会(脳トレを楽しむ)289

  秘密基地キャラバン隊(福島県の子どもたちに贈るプレゼント)290

  ブーメラン竹とんぼ協会島根県支部(ブーメラン竹とんぼの普及と交流)291

  島根の未来プロジェクト(講演会、イベント等・福島ひまわり里親プロジェクト)292

  エコママクラブ(子育て支援)300

  親楽(学)ファシリテーターの会・出雲(「親学」開催)305 

  生演奏をお届けする音楽団体 KENNS(ケンズ)(楽器演奏)310

  出雲市教育委員会 児童生徒支援課 トライアングル(不登校児童・保護者の支援)317

  メンタルヘルスを学ぶ会(傾聴、カウンセリング、ストレスマネジメントの勉強など)319

  出雲すこやか会(農・食・医を考える)321

  一般社団法人 実践倫理宏正会(生活倫理の普及)324

  そばにいるよプロジェクト (食、生活の為の活動)325

   おはなし玉手箱(読み聞かせ)326

  出雲市食のボランティア連絡協議会(食育のまちづくり)331

  おりっこクラブ(おりがみを通して地域のボランティアをする)333

  いずもTogether(ラジオ放送での情報提供)334

  明るい社会創りしまね協議会(講演・視察・交流・シンポジュウム)338

  教採勉強会(教員採用試験の勉強)339

  和み学縁(生涯学習)349

  NPO法人バリアフリー・シネマ&ライフ・ネットワーク(声優ボランティア)354
 
  心のホームを育む会(子育て、福祉についての話し合い)361

  PCなんでも勉強会(パソコン勉強会)367

  グランマ6PCいずも(パソコン勉強会)368

  みんなで手をつなぐ会(病気や障がいについて)375

  手話クラブ てとて(手話の勉強会)377

  放送大学島根同窓会地域貢献部(地域貢献活動)378

  MANABIYA(外国人教育支援)380

  出雲教育学習会(教育について語る)382

  「3・11 雲南・出雲 to TOHOKUj実行委員会(防災、地域活性化)383

  わくわく出雲(啓発活動)387

  おもいやりネット出雲(「赤ちゃん登校日」授業の実践)389

  Toss島根(教員の資質向上に関する活動)397

  パソコン勉強会(パソコンを日常生活に生かす)401

  めだか論語普及会 今市教室(論語の勉強会)403

  紙ヒコーキ・メイト(紙ヒコーキ作りの教室やイベントの開催)405

  ちゃいぴく(休日の親子の居場所づくり)410

  cooking park club(子ども料理教室)411

  島根の子供を増やそう!うみがめの会(高齢出産と男性不妊について)415

  みんなのひろば(みんなが使える「居場所ひろば」の運営)418

  公益財団法人海外日系人協会(日系人と日本の架け橋)420

  出雲北陵高等学校インターアクトクラブ(高校インターアクトクラブ)421

  てごほ〜む(医学部の学生がやっている学習スペース)422

  いずも民話の会(民話の世界やわらべ歌を学ぶ)424

  FUTA FUTA(外国の方との交流)426

  こころ音雅楽会(雅楽の演奏を通じて喜びを届ける)427

  Jero Stroberry(「生きる力」演奏会の開催)430

  宿題応援隊(宿題、自由研究など応援します)439

  English Square(英語での日常会話を学ぶ)440

  おはなしパンやさん(子どもたちに昔ばなしを届ける)441

  特定非営利活動法人プレーパークてんとう虫(子育て環境、世代間交流)443

  ツドリバ(様々な文化体験によって人をつなぐ)444

  わくわくあーとラボ(アート制作、交流)453

  高松プレイパーティー(自然体験を中心にした子ども交流活動)454

  NHK ENGLISH REVIEW(語学学習)455

  手仕事アムアムカフェ(糸を持ち寄り編物しながら楽しむ)456

  Cozy room スノードロップ(不登校児童の保護者の交流、情報交換)461

  英語サークル(話し英語が分かるようになる為の英語学習)462

  菜の花会(パソコンのスキルアップ)463

  あいコミュニティ いちの会(美・健康・いやしの支援)476

  一般社団法人ほっと岡山(東日本大震災を機に岡山県に避難・移住された方へのサポート)480

  紙しばいプロジェクト(実話を基に制作にした紙しばい活動)487

  認定NPO法人 人と動物の共生センター 鳥取支部(人と動物が共生できる社会づくり)488

  一般社団法人 山陰わくわくストリートダンス協会(ダンススキルの普及)489

  ユナイトIZUMO(現役不登校児を持つ親の会)491