名称 |
荘原保育園 |
||||||
担当 |
金築由紀子 |
日付 |
11月12日 |
場所 |
保育園周辺 |
||
内容 |
散歩道や神社をきれいにしよう! |
人数 |
80名 |
||||
3,4,5歳児が3グループに分かれて散歩道や、散歩で行く神社の掃除をしました。神社チームは、ほうきで落ち葉を履いたり、ごみを拾いました。いつも遊んでいる場所を掃除するのは気持ちが違うようで、「ごみがおちてた!」「はっぱもいっぱいあるね」など気づいて一生懸命きれいにすることが出来ました。散歩コースにはたばこの吸い殻が多くありました。最近は、たばこの吸い殻を目にすることが少なくなり、子どもたちも「綿みたい」「何かごみがある~」と興味を持っていました。「たくさん落ちてた~」「ごみ箱にすてたらいいのにね」「お母さんと散歩した時にもいっぱい落ちてたよ!」など、普段から気づいていることもあり、今後も身近な環境に目を向け、すすんでごみを拾ったり、ゴミ箱へ捨てる意識を持ちたいと思います。 |