名称

任意団体みんなのひろば

担当

南條明

日付

115日/12

場所

出雲市総合ボランティアセンター

内容

最先端・生成AIにチャレンジ

人数

14

いまある職業のうち半分近くがAIやロボットに代替されるというデータが発表されてから9年。すでに、多くの職種でAIが活用され、その傾向は加速度的に進んでいます。これからの子どもたちはどんな職業を目標として学習していけばいいのでしょう。とても気になります。それを理解するためにも、現在進行系のAIを体験してみようという講習です。10名の定員のところ14名の方々にご応募いただきました。その熱意に対応するために、テキストをオンラインとして公開し、全ての方といっしょにチャレンジしていきました。まずは、著作権やフェイクなどにまつわる問題点を確認、ついで、ChatGPTを使えるように各自のパソコンやスマホを設定し、いよいよチャレンジ。長編小説の要約、童話や小説などの執筆、テキストによる画像生成、作曲など、最先端のツールも駆使して体験していただきました。これからの子どもたちの教育には理工系のSTEM教育(science 科学, technology 技術, engineering 工学, mathematics 数学)に、さらにArtsを加えたSTEAM教育が必要とされることも学びました。講習に使った資料は、居場所ひろばのサイトにおきまして期間限定で公開しております。  https://ibasyohiroba.com/