名称 |
いずも民話の会 |
||||||
担当 |
永見悦子 |
日付 |
11月2日・3日 |
場所 |
出雲大社前駅(展示用デハニ50形電車内) |
||
内容 |
神在月のお話会(観光客・地元の人対象) |
人数 |
25名 |
||||
出雲大社は11月11日から1週間、神在祭(お忌みさん)でにぎわいます。その1週間前に上記の電車内で昔話を語る会を行いました。2日は電車が運休するほどの悪天候でした。3日はうって変わって行楽日和となり交通渋滞が起きるほどでした。両日ともに町内外の方や県外からの観光客の方までたくさんのお客様に来ていただき、25人くらい座れる席が満席になりました。「神在月・お忌みさんの話」、「神々の運定め」、「オオアナムチの試練」、子どもによる「国びき」、「出雲に来ない神様」、「へるん先生と大社の物語」等、会員の得意な話を語りました。特に小さい子供さんからは紙芝居「いなばのしろうさぎ」にリクエストがあり、大いににぎわった2日間でした。 |