名称 |
ぐるぐるアート世話人会 |
||||||
担当 |
笠本・池田 |
日付 |
毎月第3水曜日 |
場所 |
出雲市総合ボランティアセンター |
||
内容 |
ぐるぐるアート サマーボランティア |
人数 |
6名 |
||||
8月21日、小学生・高校生・高校生親子さんの計6名の参加がありました。かかれた作品は、松江の島根県立美術館に展示させていただきました。デザインを決め、そこから文字にしていく時には中々思いうかばなかったのが、書きはじめるとたくさんの方への感謝のことばや、身のまわりの自然の物や、生きていくうえで大切な物などにも目がむけられていました。皆さんの感想を紹介します。 ●高松小5年N・N:楽しく活動できてうれしいです。一人一人かんしゃの気持ちを持ってかけたのでうれしいです。 ●出商3年N・S:今回初めてぐるぐるアートをしてみて最初は書くことが思いつかなかったりしたけど、書いているうちにすらすら書けるようになって楽しかったです。またいつかする機会があったらやりたいです。良い経験でした。 ●出商3年R・K:普段あまり「ありがとう」と思うことはあるけど書き出すことはないので、今日のボランティアで書くことができて貴重な体験になりました。小学生の子と仲良く話しながらできて交流もはかることができて、このボランティアに参加できてよかったと思いました。ありがとうございました。 ●北陵3年Y・Y:今日あらためて書いたことで一つ一つに感謝することができました。2時間集中して書いたけど勉強とはまた違う感性を養うことができました。参加するのを迷っていましたが、参加して良かったです。ぐるぐるアート展にも行ってみたいです。限られた時間の中で楽しく書くことができて良かったです。 ●滋慶学園高3年:いろんなものに感謝するのが面白かったです。色ぬりも楽しかったです。 ●N・Sさん:普段「ありがとう」を考えてみることがないので良い機会になりました。身近な人や物いろんなものに囲まれて生きていることに感謝です。時々「ありがとう」を考えて相手に伝えていけたら良いと思いました。ありがとうございました。 |